-
FWM2016参加No.02 海野 貴彦
- 過去FWM参加:2回目(2015初参加 ※天文館ワンダーマップ参加)
- 2016年3月現在の活動拠点:愛媛県松山市
- 滞在期間:2016年2月14~3月2日 18日間
- 会期中活動
「野球はアートなのか?」そう思われる方も多いはず。ここでは自分の中での勝手な解釈も含め、時系列に活動終了までを振り返って見ようと思います。説明は後です!まずは流し読みです!
2016.2.14 sun
「海野 貴彦、愛媛松山市より鹿児島県日置市吹上町に降り立つ」
アーティスト近況をご覧下さい。
2016.2.15 mon
「試合会場(グラウンド)探し」
野球をすることが先行して決まっていたため、試合会場がなかなか定まらないままに海野さんが吹上入りする事態となりました。
そんなむちゃくちゃな状況にも動じないのが海野さんのデカさです。図体ばかりデカいわけではありません。
![kaino_Archive_01](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_01.jpg)
さくら館側の貸し農場にて。
試合会場が無ければグラウンドを作るも辞さない様子の海野監督。ズケズケ整備された畑に入っていますが許可は得てます。
2016.2.16 tue
「とても寒い日。だけど部室の準備」
![kaino_Archive_02](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_02.jpg)
こんなに穏やかな場所を部室に・・・
さくら館は自然交流施設。普段は地域の方々が利用したりしています。会期中はここが野球部部室となりました。
2016.2.17 wedからまとめて19 friまで
「なんやかんやで部室が完成」
![kaino_Archive_03](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_03.jpg)
看板つくっちゃったり
![kaino_Archive_04](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_04.jpg)
入り口が分かりづらい所に看板設置してみちゃったり
![kaino_Archive_05](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_05.jpg)
電柱の高い所に目印のフラッグかけてみたり
![kaino_Archive_07](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_07.jpg)
バリバリミーティングするのを想定して配置してみたり
![kaino_Archive_06](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_06.jpg)
若干南国な雰囲気が溢れすぎてしまったり
![kaino_Archive_08](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_08.jpg)
カラオケ専用だって言ってるのにファミスタ完備してみたり
![kaino_Archive_09](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_09.jpg)
各種ベースボールゲームソフトを取り揃えてみたり
![kaino_Archive_10](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_10.jpg)
どこから仕入れてきたのか野球盤を配置してみたりして
![kaino_Archive_11](http://wander-map.jp/cms/wp-content/uploads/2016/03/kaino_Archive_11.jpg)
無事、部室が完成。※画像は会期中のものです。
完全海野カラー。会期前準備段階でこのマウススクロールの長さです。会期中はギャラリー表示でお楽しみ下さい。(画像クリックで大きな画像が見られます。)
2016.2.20 sat
「吹上ワンダーマップ2016スタート!部員を待つのみ!」
- この感じで待ってるようですね。
- 昼下がりに来た吹上の仲良し3人組
- 平成のキッズが「ファミコン」してるっていーなー
- ?
- 人は増えても部員は増えず。
【初日】部員0名 引き続き試合会場探し(情報収集に役場の方が動いてくれている)
2016.2.21 sun
「『俺も部員だ』と気付き、部員1名とする。」
- 部員と共にグランドも募集。
- 美人マネージャー決定!
- 音を奏でる選手部員も決定!
【2日目】2日目にしてマネージャーが決定。しかも美人でスレンダー。滞在寮にて朝美しい音色を奏でてくださったシュンさんも登録。
部員2名(海野監督含む)、マネージャー1名 試合会場未定。
2月21日トークセッション出演
2016.2.22 mon
「吹上で野球が出来る場所探しとユニフォーム完成。」
- 2月22日月曜日。にゃんにゃんにゃん。
- 監督含む登録部員の背番号。
【3日目】監督は朝・夕にグランド視察に回っていた様子。正式な野球チームでもなく、どんなことになるか分からないので民家が近くにないか、キャッチネット整備があるかなどきちんと周りに配慮するあたりが監督の魅力でもあります。
選手部員2名(海野監督含む)、マネージャー1名、試合会場未定。
2016.2.23 tue
「怒濤の来客対応。柔軟な対応も試合のための精神鍛練である。」
- 前年度キャプテン(馬場病院・長野さん)表敬訪問
- お昼休みのさき所長も体慣らし。
- スポーツにおいて、歯を見せてはいけない。怪我の元である。
- なにかの気配を感じる海野監督
- いつもの風景
- ベンツが乗り込む。
- 続々乗り込む。
- ガツガツ乗り込む。
- 本日「着物で賑やかし隊」のご一行様が訪問されました。
- あいにくの雨ですが、傘もお着物に合ってます。
- 着物+大人数=賑やか
- 初めて来たはずなのに段取りよく場所を確保し始める賑やかし隊
- あーいいですね。自由で。
- 和菓子もしっかりとご準備されています。
- メンバーにはカメラマンやパフォーマー、イラストレーターなどジャンルは様々
- 談笑が続きます。
- 監督のお手前。
- 野球の講義を無駄にかっこよく加工してみました。
- その後、ウグイス嬢は「いる」と決定
- 「吹上野球部 BLOW UP CATS」団旗返還!
【4日目】
13:30 前年度キャプテンである馬場病院・長野さんが表敬訪問
13:40 昼休みのさき所長(町田紗記)を捕まえて実行委員様子確認
14:30 『着物で賑やかし隊』が訪問。一気に野球部部室が茶道部茶室のようになる。海野監督、動じることなく茶を振る舞う。※お茶の作法も習得しているとのこと。本拠地松山市では近日茶会イベントも開催決定。
15:30 この賑やかさの中、前年度監督とそのお母様が訪問。団旗を返還しにお越し下さいました。(画像現在捜索中)
選手部員3名(海野監督含む)、マネージャー1名、ウグイス嬢はいる、試合会場未定。
2016.2.24 wed
「試合会場決定!ユニフォームの量産だ。」
- 自由練習
- ユニフォーム製作リスト
- いいお天気ですが、室内作業です。
- 気合い注入。
【5日目】試合会場が、役場の方の協力により決定。受注分ユニフォームの量産。エアブラシで闘魂注入。
選手部員3名(海野監督含む)選手2名加わるかもな感じ、マネージャー1名、ウグイス嬢はいる、試合会場ついに決定。
2016.2.25 thu
「あやしくない本やが来た!練習日和だ!」
- 2月25日木曜日くもり
- あやしくない本や代表ロビイー
- 海野監督からステンシルを学ぶロビイー氏
- ここにきて初めて野球らしい画像。
- ロビイー氏は野球どうなんでしょうか?
- イメトレの時間みたいですね。
- 惨敗。
- この喜びぶり。
- ロビイー氏の年俸0円。
- 「がんばりま賞」のバナナ
- 監督のユニフォームが強力な感じに。
【6日目】ロビイーさんの訪問はロビイーさんの実績記事で書くことにして、6日目にしてやっとキャッチボールの絵面を見ましたね。
そしておみやげコーナーに置いた翌日にユニフォーム完売。
監督のユニフォームに追加された「新昭和」様のロゴですが、海野監督は昨年のFWM2015の会期中にCM出演のオファーが来たそうです。
新昭和CM紹介ページ http://www.shinshowa.co.jp/other/new-cm.html
いやー、何度見てもかっこよいです。
選手部員4名(海野監督含む)、マネージャー1名、ウグイス嬢はいる、試合会場確定。
2016.2.26 fri
「横断幕作成と試合会場打合せ」
- 部室の様子を見に行くと
- 集中して作業中の監督
- 打合せ前の挨拶に試合会場管理の藤元地区公民館へ
- 元は池田中学校だった場所
- 帰りに寄ると、会議終了後の方がグラウンドを覗いて
- 「この目の前の枝も切らんとね」と、視界を良くしてました。行動早すぎです。
- 部室に報告に戻ると監督に「見ていけ。」と呼び止められました。
- この日、吹上は風が吹上げてました
- 完成。
【7日目】横断幕を描き終えた海野監督に挨拶し、私はメイン会場受付に戻りました。
その後に役場の方と海野監督で改めて藤元地区公民館へ打合せに行かれたとのこと。
そういえば館長が背が大きい海野さんの話で「首が疲れるから屈んでもらえるかなあ」と言ってたのですが、海野監督に伝えるのをすっかり忘れていました。館長大丈夫だったかなあ、首。
選手部員4名(海野監督含む)、マネージャー1名、ウグイス嬢はいる、試合会場→藤元地区グランド
2016.2.27 sat
「試合前日。対戦相手はなんと2チームもいる!!」
- 2月27日土曜日 試合前日
- 横断幕も部室に掲げ静かに時を待つ。
- 夕刻、岩崎鮮魚店の息子さんとそのお友達が来訪
- 四つ葉
- この日は18時からスペシャルライブ。急遽舞台に立つことにした監督。
【8日目】福田石油店のご協力で対戦相手の2チームが決定しているというなんとも素晴らしい環境。
選手部員5名(海野監督含む)、マネージャー1名、ウグイス嬢はいる、試合会場→藤元地区グランド
18:00〜スペシャルライブ出演
2016.2.28 sun
「試合当日。吹上げろ!吹上野球部BLOW UP CATS!!」
番宣みたいで申し訳ないのですが、試合当日のイベント記事をご覧ください。
2016.2.29 mon
「全日程終了。」
- メディア出演・これからの活動
TV/CM出演
2015
企業CM「新昭和」出演 現在関東エリアにて放送中
2016
映画「ディストラクション・ベイビーズ」本編タイトルロゴ制作
など、他メディア出演多数
2016年7、8月愛媛松山、三津浜で三年ぶりになる 「わくわく三津浜(完)」(タイトル仮)製作総指揮開催予定!
- 海野 貴彦 今回の会場提供・協力
野球部部室提供:自然交流施設「さくら館」下与倉四つ葉グループ様
グランド提供:藤元地区公民館管理グランド(旧池田中学校跡地)