体育館の空気が巨大なアート作品になります!ワークショップも開催予定です♪
オリジナルの操り人形の制作とマリオネットパフォーマンス。素敵に奇妙な世界へようこそ☆
美術家であり美食家である吉永 ジェンダーが吹上町の「食」の魅力を表現します。
参加者が取手を持ち、支えることでテーブルとしの機能を初めて発揮するテーブル。どこにいても酒を飲むことが許されるにはどうしたらいいのか?立食はどこまで許容されるのか?テーブルはその場を支配する力をある程度持つものだが、テーブルさえあればそれは立食パーティとして許されるのだろうか?ではそのテーブルに足がない場合は?
砂浜に地下カフェをオープンしたり、体育館の壁を勝手に増築したり、200年残る週刊誌の展示台を設置したりしてきた男が吹上ワンダーマップ10で見せるものは?
とにかく盛り上げます!元気が欲しいときは遊びにおいでよ☆夜は「流し」もするよ〜♪
板金と喫茶が合わさった板金喫茶。自家焙煎のコーヒーと板金の不思議なコラボレーション。
情熱家のピンクとオレンジの空間に、新たなエネルギーが画家 八雄の手によって描かれます☆
「美術と施術の繋がりを知る第一歩として、ワンダーマップでは作家さんや近所のおばちゃんなどを施術してみたいと思っています。
期間中に自然と繋がりに気づくかもしれないし、普通にみんなの体の調子が良くなるかもしれないし、なんかもうそれだけで面白い。」との事。
※アーティストの滞在は2/14〜2/21となっております。
タイムカプセルをのせた木製の車を作りませんか?未来へ走るタイムカプセルを彫刻家森 貴也と一緒に作り、走らせよう!
写真家 コセ リエが企画する「ITO PROJECT」が今年も吹上町で開催されます!
何が起こるかわからない会場です!凄いのが観れるかもしれないし、何もないかもしれない…。行って確かめるしかない!
フランスから久々の参戦!フランス語と吹上(日本語)の言葉がたくさん隠れたアルファベットの塗り絵を展示します。一緒にぬりえしましょう!
吹上の食材を使って「edible sculpture」(食べられる彫刻)を作ります。数名の方と対話をしながら昼食としてその彫刻を食します。
■実施日 2月17日18日、2月21日〜25日
■開始時間 13時
■1日限定6名まで
■参加費1000円
■参加希望日の前日午前中まで電話予約をお願いします。
090-7155-2941(松尾)
吹上町になんか凄い絵が描かれます!2月中旬から一足先に公開制作開始!!
まだ何も決まってませんが、スゴイことやります!
常風景や町並み、人物・自然・人工物を断片的に描き、多角的な解釈を促す作品を制作する!?
童話に登場する動物達が温泉でゆっくりします♪ダンボールで作られる動物のオブジェは必見!(公開制作)
吹上町の人々が1本の赤い糸で繋がります!
情熱家カズヒロ ハカタを吹上町の子供達をはじめとする様々な方に描いていただきました☆
会期前、会期中も随時募集!!
吹上砂丘荘では砂漠の旅のパネル展、たぶらやアトリエ(工房、カフェ)では吹上ダルブッカ部レッスン開催!※アトリエは木曜休
えびす通り商店街のいろんなお店に隠れた「こびと」を探そう!まずはティエム開発の事務所へ。
あやしくないから遊びにおいで。
今年は10匹のカッパが吹上町にやってくる!!
全てのカッパを捕まえる事ができたらスペシャルなサービスがある!?
情熱家カズヒロ ハカタを吹上町の子供達をはじめとする様々な方に描いていただきました☆
会期前、会期中も随時募集!!
吹上町の文化や名所、伝説などをモチーフに妖怪を描きます。
今年は画家らしく絵を描きます!
野球はやりませんのでご注意を!
砂漠篭りをした際の様子をパネル展示します。