先月1月17日の日曜日に伊作小学校のご協力の元
吹上ワンダーマップ2016恊動企画
「サルッコン吹上」を開催しました。
「さるく」は方言で「まちをぶらぶら歩く」という意味。
それに「見る・観察する」と言う意味の「Look on」を合わせた造語の「サルッコン」
アーティストと一緒に自分たちが住んでいる地域を歩きながら、地域にちらばる「好きなカタチ」をみつけて、
それをもとにお話を作ります。
この日はあいにくの雨模様。
参加ご家族も少ない結果となりましたが
みんなでまちをプラプラしながらいつもは気にもとめなかったおもしろい岩や木やツタ、おかしな場所を探します。
伊作小学校にてみんなが撮影した写真をみながら
何がおもしろかったかを聞いて、それに名前をつけていきます。
つけた名前から、みつけたものたちを組み合わせて
お話を想像していきます・・・
これとこれが戦っていて〜などなど
みんながいつもはテレビでみているお話、絵本で読んでいるお話みたいに自分でつくっていくのはむずかしいけど
感覚がわかってくるとどんどん想像が膨らみます。
みんなも学校の帰り道やおさんぽのときにやってみてね。
ご協力頂いた伊作小学校の校長先生と先生方
雨の中ご参加いただいたご家族のみなさまありがとうございました!
つくったお話は「FUKIAGE WANDER MAP 2016」のガイドブックに掲載します。
お楽しみに♪